【大人ピアノ】ピアノ教室 レッスン 10回目

レッスン

はじめに

なんていうか、ごきげんよう。


ピアノ教室に通っています。

レッスンに行って帰ってきたので、その模様を遺しておきます。



ピアノレッスン 10回目

ハノンの1番

恒例のスピード測定は、メトロノーム132でかき鳴らした。

移調訓練は、ヘ長調、変ロ長調の2種を弾いてクリア。


ハノンの1番を味わい尽くし、ようやく2番へ行くらしい。



ブルグミュラー9番 狩(かり)

とうとう楽譜が2ページにわたり、音符の羅列にうんざりするステージ。

ただ、他の楽譜も繰り返しがあるので、総量はさほど変わらん。


初見から一週間しか練習してないので、まだ未完成。


まず左手の重音のレガートで使う、「次の音で使わない指を残して、次の重音につなげる」という神フィンガーテクを教わった。

2本とも指を離すとプツプツ切れるので1本残し、ペダル無しで繋げるというもの。


結構手を開かなければならず、カチカチになってキツい。

慣れるまで時間が必要。


あとは、「狩りの緊張感を出すため、焦る感じや不安定な感じを意識しろ」と言われた。

まだ表現に気を配る余裕がねェ。


最後にラレンタンドがあるが、リタルダンドとの違いを教わった。

どちらもだんだん遅くという意味だが、

・ラレンタンド…意識的にブレーキをかける感じ

・リタルダンド…転がったボールが減速するように、自然に遅くなる感じ

らしい。



ジブリ 海の見える街

厳すぃ表現指導。


今回は左手を中心にみっちり。

出したい音を出せる程のコントロールはまだ持ってないが、意識しないといい音は出ないのでやるしかない。


正解の音をリズムよく出して楽しむ音ゲーの域にはもう帰れねェ・・・



感想

何年もレッスンを受けている気がするが、たった10回目であった

タイトルとURLをコピーしました