はじめに
しかしながら、ごきげんよう。
ピアノの悪魔です。
ピアノ教室に通っています。
レッスンに行って帰ってきたので、その模様を遺しておきます。
ピアノレッスン 13回目
ハノンの2番
変奏の15を弾いた。
認識をミスって練習していたが、正しいリズムを教えてもらい、その場で直した。
スピート測定もやったところ、メトロノーム116であった。
問題ない。
ブルグミュラー11番 せきれい
同じリズムなのに左右で指使いが微妙に違ったり、スタッカートのタイミングも違ったり、左右の手で別の弾き方を強いてくるステージ。
左手はスタッカートで、右手はレガートを弾くのは地味に難しく、気づけばどちらかにつられている。
苦手な曲で、かなり甘い仕上がりのまま持っていった。
細部に集中すれば悪くないが、通しで弾くとちょこちょこミスるので、来週へ持ち越しとなった。
まだスピードも遅いので、次のレッスンまでに仕上げていく。
ジブリ やさしさに包まれたなら
前回師匠に言われた、「左手がでかい」問題を意識し、かなり小さめに弾いた。
前より良くなったが、まだでかいと言われる。
左右の音量差をつけるテクは、まだまだである。
あと細かい表現のアドバイスをもらい、この曲は一応終了。
初見演奏
きらきら星レベルの赤ちゃん曲を、右手だけで初見で弾く。
片手だけなら、簡単な曲は初見でいける程度になってきた。
毎度のことながら、師匠が神伴奏をしてくれるので、楽しいセッションである。
感想
生き帰りの自転車タイムが、涼しぇ~